ひらのすけ ライフログ
暮らしをちょっとアップデート
コーヒーのコト・モノ

【保存版】コーヒーの基礎知識 -豆の種類や効果など-

こんにちは、ひらのすけ(@hiranosuke_life)です。

大学生の頃からコーヒーが大好きで、毎日のように飲んでいるわたし。

みなさんの中にも毎日コーヒーを飲んでいる方もいると思います。

コーヒーって「ただの飲み物」と考える方もいるかもしれません。

でもそれだけでは止まらない、コーヒーにはさまざまな魅力と楽しみ方があります。

その楽しみ方を一挙紹介のコーヒー総集編記事です!

様々なコーヒーの顔を知って、あなたの新たな趣味として楽しむことをオススメします。

今こそ、コーヒーを楽しみましょう。

この記事はこんな人にオススメ

■コーヒーが好き!!

■コーヒーをもっと楽しみたい!!

■コーヒーに詳しくなりたい!!

この記事の結論

コーヒーは味以外にも、楽しみ方が無限にある!!

コーヒーライフを楽しもう!!

様々な味と香り、違いを楽しむ

コーヒーの楽しみ方、1つ目はやっぱり味・香りです。

味と香りはコーヒーの一番の魅力ですよね。

他の飲み物や食べ物と同じく、コーヒーも種類がたくさんあります。

コーヒー豆の煎り方、挽き方、蒸らし方、淹れ方で味は香りに違いがでます。

それぞれの工程の中でも種類が多くあります。

焙煎方法

コーヒー豆を煎る、焙煎方法は大きく8つに分かれます。

段階度合い苦味酸味 口あたり/飲み口
ライトロースト浅煎り柔らか/スッキリ
シナモンロースト浅煎り
ミディアムロースト中煎り
ハイロースト中煎り
シティロースト深煎り
フルシティロースト深煎り
フレンチロースト極深煎り
イタリアンロースト極深煎り深いコク/濃厚

最も一般的な煎り方はシティローストやハイローストと言われています。

家庭用、カフェで味わうのはこの煎り方が多いです。

挽き方

コーヒー豆はその成分を抽出しやすくするために粉状に挽きます。

その挽き方も粗さなどにより種類が分かれています。

挽き目

挽き目粉の粗さ最適な飲み方
極細挽きエスプレッソなど
細挽き水出しコーヒー、ウォータードリップなど
中細挽きペーパードリップなど
中挽きネルドリップ、サイフォンなど
粗挽きバーコレーターなど

ミル(挽き機)

種類イメージメリットデメリット


電動
・1度にたくさんの豆を
均一に挽ける

・早い
・機器が高価
・場所をとる(機器が大きい)
手動・手間を楽しめる
・機器が安価
・時間がかかる

豆から粉へすることで酸素触れる表面積が多くなるため、劣化しやすくなります。

つまり味も風味も損なわれます。

そのためオススメは飲む直前に挽くことです。

抽出方法

コーヒーにお湯を注ぎ、コーヒー液を抽出する方法も多数あります。

抽出方法特徴主な必要グッズ挽き目(オススメ)
ペーパードリップ王道の抽出方法

紙のフィルターを通して、
コーヒーを抽出
ドリッパー
ペーパーフィルター
中細挽き
ネルドリップ布をフィルターとしてドリップ方法

滑らかな口当たりが特徴

手入れに気を遣う必要あり
ネルドリッパー中挽き
サイフォンコーヒーの粉とお湯を混ぜたコーヒー液を温めて抽出する方法

やわらかで風味豊かな味わい

実験器具のような抽出道具が魅力的
サイフォン
ヒーター
(アルコールランプなど)
布フィルター
濾過器
中挽き
エアロプレス空気圧を利用して押し出すように抽出する方法

エスプレッソのような風味

機器や抽出方法が手軽なため、アウトドアなどでオススメ
エアロプレスメーカー細挽き
ウォータードリップいわゆる水出しコーヒー

別名:コールドブリュー

酸化しにくく、長期保存可能
ウォータードリッパー
フレンチプレスガラスポットにコーヒー粉をセットしてお湯を注ぎ、抽出する方法

安定して味を抽出できる

紅茶などでも利用
フレンチプレス中挽き
エスプレッソ圧力をかけて、抽出する方法

苦味と強い風味が特徴

風味を出すため、素早く抽出することが必要
エスプレッソマシン
直火式エスプレッソ
細挽き
etc….

このほかにも様々な抽出方法があります。

家庭ではペーパードリップ(ハンドドリップ)で楽しむことが多いです。

つまり挽き方も中細挽きを飲んでいることが多いです。

コーヒー豆

やっぱり味・風味は原材料であるコーヒー豆で大方決まります

コーヒー豆も本当に多くの品種があります。

生産地・農場の気候や風土により、味・香りの違いを楽しめます。

主な生産地と特徴は以下のとおりです。

品種生産国特徴
モカエチオピア
(原産国)
フルーティーで爽やかな酸味
グァテマラグァテマラ強めの酸味と芳しい香り
ブルーマウンテンジャマイカ軽い口当たりと芳醇な香りで滑らかな咽越し
ブラジル・サントス ブラジル世界一のコーヒー生産量の国
程よい酸味と苦味香り高さ
ケニアケニアベリー、柑橘系の酸味
キリマンジャロタンザニア強い酸味と甘酸っぱい香り
コナハワイスッキリとした酸味で苦味が少なく、コク深い

その他にも様々な産地、品種のコーヒー豆があります。

自分好みを見つける楽しさ

1杯のコーヒーを淹れるのに、星の数ほど組み合わせがあります。

きっと自分好みの1杯が見つかると思います。

それを見つけるのもコーヒーライフの醍醐味ですね。

ぜひ色々な組み合わせを試してみてください。

カフェ・喫茶店、そしておうちを楽しむ

コーヒーの楽しみ方2つ目、「場所」という観点です。

あなたがコーヒーを楽しめる場所は大きく2つあります。

  • おうち
  • お店(カフェ、喫茶店など)

それぞれの楽しみ方もあります。

プロの淹れたコーヒーを頂く贅沢

カフェや喫茶店でコーヒーを楽しむ最大のメリットは質の高いコーヒーを楽しめることです。

最新機器、業務用のコーヒーマシンの味わい

カフェの多くは数十万円もするような多機能コーヒーメーカーを導入しています。

以下のようなメーカーのお店では利用されています。

  • デロンギ (DeLonghi)
  • ユーラ (JURA)
  • ガジア (GAGGIA)

個人ではなかなか購入できない高価な機器は性能がよく、美味しいコーヒーを安定して淹れてくれます。

これもお店ならではの楽しみ方です。

ぜひお店でどんな機械を利用しているかも注目してみてください。

プロのハンドドリップ

お店の方がハンドドリップで入れてくれるお店もあります。

圧倒的にそのお店は少なくなってきていますが、だからこそ嬉しい。

まさにプロの技。

湯量、タイミングなどはその淹れる人によっても変わってきます。

「このお店」ではなく、「この人」のファンになるかもしれません。

そして自分でドリップスキルにも役立つことが多いと思います。

ぜひプロの店でプロの味を味わってみてください。

カフェのオシャレ空間に浸る

もう一つ、お店の魅力は「空間」です。

お店ごとに立地、外観(エクステリア)、内装(インテリア)などが異なります。

カフェって、お店ごとにそれぞれお店ごと違ったオシャレポイントがありますよね。

  • 昔ながらのウッディな雰囲気なお店
  • 緑に溢れたボタニカルな雰囲気なお店
  • 洗練された家具などが置かれたシンプルなアーバンスタイルのお店
  • 海沿いにある解放的なカリフォルニアチックなお店

あげ出したらキリがないですね。

それぞれのお店の雰囲気の中で味わうコーヒーはまた一味違う気がします。

ココロの安らぎ方、情緒面がやっぱり違いますね。

味わいはもちろん、そのお店の雰囲気も楽しみましょう。

おうちでカフェ雰囲気を味わう

雰囲気を楽しむのはお店だけとは限りません。

おうちをカフェの雰囲気にちょっと変えてみるのもオススメです。

  • コーヒーグッズを揃えてみる
  • コーヒーグッズをディスプレイしてみる
  • テーマを決めて、インテリアにこだわる
  • 空間に合うBGMを流してみる

これらを意識するだけでも、自分好みのコーヒーライフ空間を楽しむことができます。

ココロ・カラダへのメリットを楽しむ

コーヒーはただ美味しいだけではありません。

心身ともにメリットがあります。

精神的なメリット

仕事や作業のお供にコーヒーを飲む方も多いのではないでしょうか?

コーヒーは以下のような作用があるため効果的です。

  • リラックス効果
  • 眠気防止
  • 集中力UP
  • 思考力UP
    • etc….

コーヒーを飲むだけで仕事の生産性、効率がアップするため、飲まない手はありませんね。

身体的メリット

コーヒーは身体面、健康面には様々なメリットがあります。

  • 血糖値低下
  • ダイエット効果
  • 筋肉活性化
  • アンチエイジング/抗酸化効果

近年、上記以外にもコーヒーが心身へ様々なメリットがある研究結果が至る所で発表されています。

メリットを最大化する

ただ飲むだけでもその効果を感じることができます。

しかし生活の中で飲むタイミングや量などを意識することで、このメリットを最大化することができます。

ex.仕事の前
コーヒーに含まれるカフェインが中枢神経を興奮させることで、脳が覚醒し、仕事や勉強が捗る。
ex.スポーツ前
コーヒーに含まれるクロロゲン酸が脂肪燃焼を促進する。

是非、コーヒーを飲むタイミングも考えて、その効果を最大限還元しましょう。

コーヒーグッズで楽しむ

コーヒーグッズは本当に様々なグッズがあります。

コーヒーを淹れるグッズ

おうちでコーヒーを作る過程だけでも以下のようなものがあります。

焙煎機
コーヒーの生豆を焙煎するための機械
ドリッパー
コーヒーの粉を入れたフィルターをセットして固定するための器具
サーバー
ドリッパーから抽出されたコーヒー液を受けとめるための容器
ドリップケトル
コーヒーを抽出するためのお湯を沸かすも、淹れるための細い口のポット
フィルター
コーヒーを淹れる際、濾過されるためのグッズ
カップ
コーヒーを飲む器

これらの中にもそれぞれ種類やメーカーによる違いがあります。

そして使うグッズが異なると味や風味、香りが異なってくるから面白いです。

コーヒー関連グッズ

直接コーヒーを淹れることには使わない。

けれど、あるとコーヒーライフがちょっとアップデートするグッズもたくさんあります。

コーヒー用メジャースプーン
コーヒー豆、コーヒー粉を軽量するためのスプーン
ドリッパースタンド
ドリッパーを安定させる、かつカップから浮かせて淹れるためのスタンド
ペーパーフィルタースタンド
ペーパーフィルターを保管するためのスタンド
キャニスター
コーヒー豆やコーヒー粉を保存するための瓶

これらのグッズはインテリアとしても相性のいいものが多く、カフェ感がでます。

もう楽しみ方が無限大です。

コーヒー豆パッケージ

僕の密かな楽しみは、コーヒー豆を梱包しているパッケージ集め。

ひらのすけ

上写真も沖縄セラードコーヒーのパッケージ。

色使いなど、少し沖縄の南国感が感じられますよね。

かわいい….

パッケージを集めることで以下のような楽しみ方もできます。

オシャレなパッケージ多数
コーヒー豆のパッケージはデザイン性の高いものが多いです。
そのため、ちょっとリビングに飾るインテリアとしても活躍します。

またコレクション意欲も掻き立てられます。
趣味としてもいいですよね。
豆の特徴も保存
表面のオシャレなパッケージとともに裏面も一緒に保存しましょう。
裏面には産地や煎り方、その豆の特徴、販売元なども記載されていることが多いです。

どの豆を飲んだことがあるかを記録してみましょう。
お気に入りを保存
何より自分のお気に入りをパッケージと一緒に保管しておきましょう。
どうしても飲み終わったあと、どこのお店のどの豆が自分のフィーリングが良かったのか、
忘れてしまうこともあります。

だからこそ、パッケージを保存して、自分のお気に入りを忘れないように、また購入できるように保存することもオススメです。

さいごに

いかがでしたでしょうか。

ただの飲み物として存在しているコーヒー。

視点を変えると無限の楽しみ方があります。

いろいろな楽しみ方をしているうちに、コーヒーにハマってしまいますよ!

新たな趣味、日常の楽しみとしてぜひ参考にしてください。

是非自分なりのコーヒーライフを楽しんでください。

ひらのすけ