こんにちは、ひらのすけ(@hiranosuke_life)です。
根強い人気とともに、今ブームになっている「サウナ」。
そんなサウナの中にもサウナマニアから人気の高いサウナがいくつもあります。
今回はその中でも厳選した「東京の人気サウナ施設」を紹介します。
ぜひ足を運び、その「アツいサウナ」を肌で感じてください!
実際に僕も訪れた施設です!
感じたことも含めて紹介します!
サウナ&ホテル かるまる池袋 (池袋)

池袋駅の程近くに位置する男性専用施設「かるまる池袋」です。
アクセス抜群、サウナの質抜群のサウナ施設です。
種類豊富なさまざまなサウナを楽しめる
とにかくサウナと水風呂が豊富で、あなた好みのサウナを見つけられるはず!
サウナの種類は以下の通り。
- 岩サウナ
- ケロサウナ
- 蒸サウナ
- 薪サウナ
特に岩サウナは白樺の香りが印象的なメインサウナです。
清潔感があり、落ち着きある照明で、室内は心地いい空間に仕上がっています。
ぼくは薪サウナがお気に入り!
焚き火を眺めながら、薪の香りを感じて入られます。
水風呂も4種類。極寒「シングル」あり!
サウナも豊富ですが、水風呂も豊富です。
その中でもいわゆる「シングル」と呼ばれる8℃の水風呂あり!
この水風呂は「サンダートルネード」と呼ばれており、渦巻く水流の水風呂。
身体がキンキンに冷やされます!
ロウリュサービスも充実
ロウリュもさまざまな形態で提供してくれます。
- スタッフによるロウリュ・アウフグース
- オートロウリュ
- セルフロウリュ
サウナ室によってサービスが異なりますが、ここまでロウリュが楽しめる施設も珍しい。
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ |
サウナ温度 | ①岩サウナ:80℃ ②ケロサウナ:90℃ ③蒸サウナ:90℃ ④薪サウナ:90℃ |
水風呂 | ①8℃(サンダートルネード) ②24℃ ③15℃ ④14℃ |
ロウリュ | 有 (スタッフ、オートロウリュ、セルフロウリュ) |
施設名 | サウナ&ホテル かるまる池袋 |
住所 | 〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目7−7 6階 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 11:00〜翌10:00 ※風呂利用は9:00まで |
利用料 | 一般 2,980円 会員 2,480円 60分コース 1,480円 |
サウナ&カプセルホテル 北欧 (上野)

上野駅から徒歩1分の好立地のサウナ「北欧」です。
ドラマ「サ道」でおなじみの聖地
ドラマ「サ道」のメインロケ地で有名な施設です。
ドラマでは原田泰造さん、磯村勇斗さんなどが利用していましたね。
「サ道」放送以降は「聖地」と言われるほど、有名になりました。
100℃超えサウナとキリッと冷えた水風呂がマッチ
少し温度にばらつきはありますが、常に100℃前後のサウナ室でアツいです!
日によっては、110℃のこともあり。
そこから、15℃前後のしっかり冷えた水風呂は相性が抜群にいいです。
僕の感覚では、水質の関係か、15℃よりも冷たく感じます。
火照った身体をしっかりクールダウンしてくれます!
都会の空を眺められる「ととのいスペース」
ととのいスペースは外の露天風呂スペースにあります。
露天風呂も新潟県栃尾又温泉付近から産出される風化鉱物「トゴールの湯」を利用していて人気。
都会の空を見ながら、風を感じながら、ゆっくり外気浴できます。
このロケーションでの外気浴は別格。
心身ともにととのえます!
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ |
サウナ温度 | 100℃前後 |
水風呂 | 15℃ |
ロウリュ | 有 (スタッフ、セルフロウリュ) |
施設名 | サウナ&カプセルホテル 北欧 |
住所 | 東京都台東区上野7-2-16 |
定休日 | 年中無休 臨時休業有り |
営業時間 | 24時間営業 |
利用料 | 【3時間コース】 通常料金:1,400円 休前日・土日祝:1,600円 |
天空のアジト マルシンスパ (笹塚)

新宿駅からアクセスのいい笹塚駅徒歩3分の男性専用サウナ「マルシンスパ」です。
本格フィンランドサウナを体験できます。
都会のビルの一角で体験する本格フィンランドサウナ
笹塚のビルの高層でサウナを体験できます。
そこで体験できるのが本場フィンランドの「ikiサウナ」。
ikiサウナに静かに水を注ぐ、セルフロウリュも楽しめる。
至福です。
夜、薄暗いサ室の小窓から都心のビルを見るのが個人的に好きです。
なんかセンチな気持ちになります。笑
都会の天空11階での外気浴でととのう
「天空のアジト」の本領は外気浴の時に感じられます。
笹塚の11階の天空での外気浴は別格。
天気の良い日には富士山も望めます。
まさに知る人ぞ知る「アジト」です。
毎月5のつく日は高温DAY!!
毎月5日、15日、25日は高温デーを開催しています。
通常は100℃ほどのサウナ室ですが、高温デーは110℃以上のサウナ室。
この中でセルフロウリュ、アウフグースを楽しめるの施設はなかなかありません。
アッツいサウナをお好みの方はぜひ!
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ |
サウナ温度 | 100℃ |
水風呂 | 17℃ |
ロウリュ | 有 (セルフロウリュ) |
施設名 | 天空のアジト マルシンスパ |
住所 | 〒 151-0073 東京都渋谷区笹塚1-58-6 マルシンビル10F |
定休日 | 毎月第1月曜日(祝祭日除く、変更あり) 元旦 |
営業時間 | 24時間営業 ※平日8:00~10:00は清掃のため一時休館 |
利用料 | 【90分コース】 平日:1,530円、土日祝:1,730円 【3時間コース】 平日:2,040円、土日祝:2,240円 【ナイトパック(22時〜翌8時)】 平日:2,550円、土日祝:2,750円 |
ひだまりの泉 萩の湯 (鶯谷)

鶯谷にある萩の湯。
初心者に優しく、誰もが満足できるサウナです。
都内最大級の公衆浴場
銭湯に分類される施設の中でも最大級の広々した施設魅力的です。
それはサウナも同様。
土日の混み合う日でもほぼ並ぶことなくサウナ室に入れます。
そのため自分のサウナルーティーンを乱すことなるととのえますね!
料金も良心的!サウナ込みで680円!
初心者に優しいのはサウナだけではありません。
利用料も優しい!!
- 入館料:480円
- サウナ利用:平日 200円、土日祝 250円
合計でも680円〜とサクッと通えるのが嬉しい!!!!!
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ、塩サウナ |
サウナ温度 | 92℃ |
水風呂 | 18℃ |
ロウリュ | 無 |
施設名 | ひだまりの泉 萩の湯 |
住所 | 京都 台東区 根岸2-13-13 |
定休日 | 毎月第3火曜日 |
営業時間 | 6:00〜9:00 11:00~翌1:00 |
利用料 | 大人:480円 平日サウナ追加料金:200円 土日祝サウナ追加料金:250円 |
テルマー湯 (新宿)

新宿の繁華街、歌舞伎町で本格サウナと天然温泉を楽しめる。
その場所がテルマー湯です。
歌舞伎町とは思えない、ゆったりとした空間
忙しなく、慌ただしい新宿の雰囲気の中、施設内は全くの別の空気が流れています。
お店に入ってすぐ、エントランでは独特なアロマが漂っています。
その瞬間、現実から切り離されて、リラックスモードになります。
いわゆる「都会のオアシス」的な施設です。
サウナは大型ドライサウナとスチームサウナの2種類
サウナももちろんGood!!
最大27人が入れる大型のドライサウナは遠赤外線式です。
6分毎のオートロウリュで心地いい湿度が保たれています。
スチームサウナはハーブ塩サウナ。
リラックスできる香りが部屋全体に広がります。
僕が訪れた際のスタッフロウリュ。
青森ひばのアロマ水をバケツごとストーンにかけていたの圧巻でした!
ひばのいい香りとともに蒸気の熱さが直撃です!
天然温泉も楽しめる。 名物 寝湯も!
ここはサウナの他、天然温泉も楽しみたい1つのポイントです。
毎日、中伊豆から運搬される天然温泉は肌がしっとりとします。
別名「美人の湯」。
そして露天にある「寝湯」。これが最高なんです。
身体の半分くらい浸かるちょうどいい寝湯はいつまでも寝てられます。
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ、スチームサウナ |
サウナ温度 | 90℃ |
水風呂 | 15℃ |
ロウリュ | 有 (スタッフ、オートロウリュ) |
施設名 | テルマー湯 |
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-1-2 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 24時間営業 ※3:00-7:00は清掃のため入浴不可 |
利用料 | 【12時間利用】 会員:2,185円 一般:2,405円 |
東京ドーム 天然温泉 Spa LaQua (後楽園)

東京ドームシティの中にあるスパ・ラクーア。
エンタメ感のある施設です。
温浴のエンタメ施設!サウナは男性4種、女性3種!
野球、遊園地など、さまざまなエンタメ施設が出店している東京ドームシティ。
その中の1つとして温浴施設があります。
サウナは男性用が4種類、女性用は3種類。
種類豊富で選び放題のここはまさにエンタメ施設。
セルフロウリュも楽しめ、心ゆくまで癒されます。
サウナだけでなく、温泉も楽しみたい
サウナも豊富ですが、温泉も種類豊富。
全て楽しみたいです。
- 天然温泉
- ミルキーソーダ(炭酸泉、酸素泉)
- シルキーバス
- ハイドロフット(足湯)
- バブルピット(座湯) など
1日中楽しみたいですね!
僕は東京ドームで野球観戦後、このスパでととのう。
これが野球観戦ルーティーンです。笑
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ、ミスト |
サウナ温度 | オールドログ:100℃ ヴェレ:75℃ ヴィルデンシュタイン:80℃ コメア:70℃ |
水風呂 | ①17℃ ②22℃ |
ロウリュ | 有 (スタッフ、オートロウリュ、セルフロウリュ) |
施設名 | 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua |
住所 | 東京都 文京区 春日1-1-1 ラクーアビル |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 11:00~翌9:00 |
利用料 | 大人:2,900円 TDポイント会員:2,530円 |
オアシスサウナ アスティル (新橋)

ここは言うなれば、「新橋サラリーマンのオアシス」。
新橋駅目の前の男性専用サウナ「アスティル」です。
オートロウリュと光のパフォーマンスが名物
ドライサウナでは15分毎にオートロウリュが実施されます。
その際、照明がピカピカと光ります。
その光と蒸気が相まって、独特の雰囲気を醸し出しています。
アクセス抜群、アメニティも豊富で出張者などにおすすめ
サラリーマンの街・新橋駅烏森口から徒歩1分というサラリーマンサウナーには絶好のアクセス。
そしてアメニティも豊富に取り揃えているため、出張者サウナーにオススメです。
館内のくつろぎスペースも広いため、仕事の商談で使ってみては??
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ、ミスト |
サウナ温度 | ドライサウナ:80℃ ミストサウナ:50℃ |
水風呂 | 15℃ |
ロウリュ | 有 (オートロウリュ) |
施設名 | オアシスサウナ アスティル |
住所 | 〒105-0004 東京都港区新橋3-12-3アスティル新橋ビル 3・4階 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 12:00~翌10:00 |
利用料 | 60分:1,880円 2時間:2,480円 5時間:3,270円 フリータイム(閉店まで)平日:4,980円 フリータイム(閉店まで)休日:4,480円 |
ドシー恵比寿 (恵比寿)

おしゃれタウン・恵比寿に隠れ家のようにオープンした「ドシー恵比寿」。
恵比寿駅徒歩2分の独特でおしゃれな雰囲気の空間のサウナです。
水風呂の代わりに「ウォームピラー」を採用した独自サウナ体験
ドシーでは、水風呂がありません。
その代わりにウォームピラーで身体を冷やす独自の体験ができます。
- ウォームピラーとは?
- 体にまとわりつくように水流を制御した水の柱が頭上から流れる新感覚シャワー。
流れ落ちてくる水温は15℃、20℃、25℃、30℃、常温等から選択できます。

ロウリュとウォームピラーで新たなサウナ体験をしてみてください!
本格フィンランドサウナにアロマ水はミントが主流
サウナはフィンランド式サウナを体験できます。
ペパーミントのアロマ水が常設されており、爽快なクール感も味わえます。
90℃以上のサウナとスースー系のミント系で、不思議な体感です。
サウナ室も薄暗く、しっかり瞑想できるがいいですね!
個人的イメージとして、客のマナーもよく、相互配慮される中、
サウナはいつもベストな状態が保たれています。
ちなみに最近は僕のホームサウナになりつつあります。(みなさんと会えるかな!)
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ |
サウナ温度 | ドライサウナ:95℃ |
水風呂 | ウォームピラー 15℃、20℃、25℃、30℃、常温 |
ロウリュ | 有 (セルフロウリュ) |
施設名 | ドシー恵比寿 |
住所 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-8-1 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 12:00~翌朝10:00 |
利用料 | 1時間 1000円(それ以降は1時間500円が加算) |
黄金湯 (錦糸町)

錦糸町から徒歩6分ほどの黄金湯。
2020年にリニューアルした人気急上昇の施設です。
伝統残りつつ、アップデートされた話題のサウナ
19321年創業され、地域の方に愛されている地域の大衆銭湯。
2020年にフルリニューアルされました。
愛されてきた銭湯感はそのままに、DJブースやクラフトビアバー併設番台など、新しさも取り入れいます。
「新旧の融合」。その中に最高のサウナも位置しています。
クラフトビールのビアバーはもちろん、ロゴマークなども新たに誕生。
SNSなども積極的に更新されています。
どんどん進化し、おしゃれな「銭湯」です。
しっかり発汗するひば材と麦飯石のサウナ室
男性のサウナ室は木材部分はひば材を利用し、いい木の香りが漂っています。
壁一面には麦飯石が敷き詰められており、輻射熱でしっかり熱いです。
そこへ仕上げのオートロウリュ。
サウナ室の素材と蒸気でしっかり汗をかけます。
毎週水曜日は男湯と女湯が入れ替わる! 男湯でセルフロウリュも!
毎週水曜日は男女湯が入れ替わります。
女湯のヒノキ材を利用のサウナ室では、セルフロウリュを日替わりアロマ水で楽しめます。
水曜日は入れ替わるため、男性でもセルフロウリュが楽しめます!
少しコンパクトな作りですが、ぜひ楽しんでみてください。
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ |
サウナ温度 | ドライサウナ:98℃ |
水風呂 | 16℃ |
ロウリュ | 有 (オートロウリュ、セルフロウリュ) |
施設名 | 黄金湯 |
住所 | 〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目14−6 金澤マンション 1F |
定休日 | 第二・第四月曜日 |
営業時間 | 平日・日曜・祝日 : 10:00-24:30 土曜日 : 15:00-24:30 |
利用料 | 大人:480円(1時間30分) サウナ(平日):女性 300円、男性 500円(2時間30分) サウナ(土日):女性 350円、男性 550円(2時間30分) |
さいごに
いかがでしたか?
近年、ブームで新たなサウナ施設が続々オープンしています。
また老舗銭湯もサウナをリニューアルするところも多いです。
それぞれ異なるサウナ、水風呂、サービスで毎回新たな発見があります。
また僕が体験したサウナでGoodなサウナがあれば更新していきます!
ひらのすけ