こんにちは、ひらのすけ(@hiranosuke_life)です。
根強い人気とともに、今ブームになっている「サウナ」。
地域ごとの人気サウナを紹介するシリーズです!
今回はその中でも厳選した「神奈川の人気サウナ施設」を紹介します。
ぜひ足を運び、その「アツいサウナ」を肌で感じてください!
僕も住んでいる神奈川県。
実際に肌で感じた本当にいいサウナを紹介します!
スカイスパ YOKOHAMA

まずはターミナル駅、横浜駅徒歩5分の「スカイスパYOKOHAMA」です。
横浜の夜景を一望できるサウナ室
ここまで夜景を望めるサウナ室は珍しい!
スカイビル14階のサウナ室からは綺麗な横浜の夜景が望めます。
窓の前の木の椅子に座り夜景を一望している時は熱さを忘れた至福の時です。
1時間毎のオートロウリュとアウフグース、2つの癒し
オートロウリュでしっかり心地いい湿度に保たれたサウナ室。
そのサウナ室では、12~24時の間、1時間に1度のスタッフによるアウフグースがあります。
アウフグースの頻度が高いため、混み合っていても体験できる確率が高いのは嬉しいですね!
オートロウリュとアウフグース、2つの癒しでととのいましょう!
コワーキング環境も充実!
日本で初、サウナとコワーキングスペースが融合した施設。それがスカイスパです!
具体的に以下のような施設で仕事もできます。
- リモートブース
- 1人用に仕切られたパーソナルスペース確保されたワーキングスペース。
- ダイニング
- 食事処として利用されているダイニングでも、仕事利用が可能。
100インチ大型スクリーンもあります。 - ごろごろスペース
- 空気清浄効果のあるノルウェー産の苔の中でリラックスしながら仕事が可能。
- ミーティング&チャットルーム
- 4〜5人にてミニ会議や雑談をするスペース。
大型ディスプレイとホワイトボードもあるので本格的な会議も可能。 - ぼつにゅうスペース
- 外から遮断された個室となっており、1人で集中したい時や2人で打合せをしたい時に利用するブース。
- ふんわりスペース
- インフィニティチェアーで宙に浮いてるような癒しの空間の中で小休憩。
仕事で行き詰まったらサウナでリフレッシュして仕事に望める。
そんな効果が期待できます!
サウナで何も考えず、無になれる空間と仕事で集中できる空間。
オンオフ切り替えがスムースにできる最高の環境です!
いいアイデアが浮かぶかも!
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ |
サウナ温度 | 100℃前後 |
水風呂 | 14℃ |
ロウリュ | 有 (スタッフ、オートロウリュ) |
施設名 | スカイスパYOKOHAMA |
住所 | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12スカイビル14F |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 24 時間営業 8:30-10:30は清掃のため入浴不可 |
利用料 | 【一般入浴】 平日:2,450円 土日祝:2,750円 【2時間入浴】 2,050円 【1時間入浴】 1,450円 【早朝入浴】 1,850円(朝5:00~7:59) |
ヨコヤマ・ユーランド鶴見

横浜・鶴見の老舗、「ヨコハマ・ユーランド鶴見」です。
川崎駅から車で10分くらいのところに位置しています。
マイナスイオン溢れる黄土サウナ
天井壁は「黄土」、壁面は「ゲルマニウム鉱石」天然健康石が利用されています。
黄土とゲルマニウム鉱石によりサウナ室はマイナスイオンで溢れています。
よりリラックスして入浴できますね!
サ室から出たら、スイッチを押すと一気に大量のお湯が放出される「ビックリシャワー」を浴びて、水風呂に入りましょう!
これもユーランドの名物!
地下1000メートルから湧き出る天然温泉も人気!
ユーランド鶴見の良さはサウナだけではありません!
地下1000メートルから湧き出る天然温泉も大人気です。
さらにお風呂の種類も常時5種類楽しめます。
- かくれ湯
- 寝湯
- 壺湯
- ひのき湯
- ジェットバス
- (期間限定風呂)
サウナと温泉、心の底までととのえますね!!
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ |
サウナ温度 | 98℃ |
水風呂 | 10℃ |
ロウリュ | 無 |
施設名 | ヨコヤマ・ユーランド鶴見 |
住所 | 〒230-0012 神奈川県横浜市鶴見区下末吉2-21-21 |
定休日 | 毎月第2水曜日 |
営業時間 | 10時00分~23時00分 |
利用料 | 【一般料金】 平日:1,210円 土日祝・特定日:1,320円 (タオル・バスタオル、館内着付き) 【ナイトコース】 (20時以降入館) 平日:880円 土日祝・特定日:990円 (タオル・バスタオル付き) 【いい風呂の日】(毎月11日,26日) 平日:990円 土日祝・特定日:1,100円 (タオル・バスタオル、館内着付き) |
朝日湯源泉ゆいる

川崎にある話題の施設、「朝日湯源泉ゆいる」です。
2021年オープンした話題沸騰のサウナ施設です!
2021年にリニューアルオープンの話題のサウナ
「銭湯朝日湯」が心機一転前面リニューアル、「朝日湯源泉ゆいる」となって生まれ変わりました。
デザイン性高く、ユニークな作りの内装の部分もありつつ、全体的に落ち着く雰囲気です。
サウナーの間で話題のサウナです。
水風呂は立って入れる水深150cm!! サウナも本格派!!
サウナストーンは富士山の溶岩石を使用。
オートロウリュは毎時30分に相当な量が注がれ、灼熱を感じられます。
特徴的なのは、関東一深い、水深150cmの水風呂です。
立って入れる水風呂はライトアップされ、目でも楽しめます。
アウフグースイベントが多数!
アウフグースは毎日開催されています!
特に人気の熱波師もイベントとして多数登場します!
サウナ界で有名な熱波師のパフォーマンスはすごい!感動!
ぜひ体験してしてください!
有名熱波師のパフォーマンスは抽選となります!
ぜひスケジュールを確認し、現地でくじを引いてみましょう!
感動するので、ぜひ体験してください!
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ |
サウナ温度 | 100℃ |
水風呂 | 14℃ |
ロウリュ | 有 (オートロウリュ) |
施設名 | 朝日湯源泉ゆいる |
住所 | 神奈川県川崎市川崎区鋼管通3-1-2 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 9:00~24:00 |
利用料 | 【平日】 ・3時間:1,540円 ・5時間:1,760円+入湯税150円 ・7時間 2,310円+入湯税150円 【土日祝】 ・3時間 1,760円+入湯税150円 ・5時間 2,090円+入湯税150円 ・7時間 2,640円+入湯税150円 |
福美湯

東急東横線・菊名駅より徒歩4分の「福美湯」です。
実は僕の元ホームサウナ。
ここよりしっくりくるサウナにまだ出会えていません。。。
木の香りが心地よく香るサウナ室
サウナ室に入った瞬間、心地いい香りが広がり心地いいサウナ状態が保たれています。
「香太くん」と呼ばれる入浴用芳香剤の香りとロッキーサウナの木の香りがマッチします。
オートロウリュが5~7分おきに実施され、温度と湿度も最高の状態です。
水風呂も深さ95cmでしっかり浸かれるのがありがたい。
しっかりととのえます。
ちょうどいい箇所に間接照明が配置されています。
奥の方に配置され、薄暗く雰囲気○。
薪で沸かした露天風呂と炭酸温泉も癒してくれる
サウナはもちろん、複数のお風呂もカラダに嬉しいです。
電子波処理された水を薪でお湯をゆっくり沸かすお風呂のお湯。
お湯が柔らかく、上質な肌触りです。薪は趣があり魅力的。
お店の外には薪が山積みになっています。
- 高濃度人口炭酸泉
- 銭湯では全国で2番目に導入されたという高濃度人口炭酸泉。
温度が低めでも炭酸で身体の芯までしっかり温まります。
サウナ前で温めることで、ととのいやすくなりますね! - 岩盤泉
- 天然鉱石を粉状にし、高熱電磁加工した岩盤タイルを使用した温泉です。
血液循環の活性化の効果があります。 - 日替わり薬湯
- 曜日や季節で日替わりを実施。
毎週土曜日はレモン風呂は準備されています。 - 露天風呂
- 露天も湯質は柔らかで、少し熱めの温度設定。
ととのいイスも設置されているため、外気浴スペースとしても利用できます。 - 電気風呂
- 柔兵衛と呼ばれる電気風呂も設置されています。
おす、もむ、たたくを体感できます。
サウナ前後にこの温泉でゆっくーーーり癒されてください!
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ |
サウナ温度 | 87℃ |
水風呂 | 16℃ |
ロウリュ | 有 (オートロウリュ) |
施設名 | 福美湯 |
住所 | 神奈川県横浜市港北区菊名6-13-43 |
定休日 | 毎週月曜日、火曜日 |
営業時間 | 15:00~23:00 |
利用料 | 入浴料:490円 サウナ料金:+300円 |
湯乃泉 東名厚木健康センター

厚木にある大型施設、「湯乃泉 東名厚木健康センター」です。
本厚木駅より無料送迎バスもあり、また東名厚木ICより1分に位置しています。
麦飯石サウナと共に、テントサウナも体験できる!
麦飯石の遠赤外線効果により身体の芯まで温まるサウナがメインです。
サウナ室前に使い切り用サウナマットが利用できるのは衛生的にも嬉しいです。
朝風呂限定でセルフロウリュも楽しめます。
さらに屋上では「RAKKO PARK」と呼ばれるテントサウナが開設!
Heloのサウナストーブでセルフロウリュが楽しみ放題でしっかり熱い!
テントサウナを体験したい方にはうってつけです!
名物「爆風ロウリュ」はあちち!!
ここの名物は麦飯石サウナで行われる「爆風ロウリュ」です!
この爆風ロウリュは不定期開催となります。
スタッフがアロマ水をサウナストーンへかけたのち、風が噴き出るマシンで風速80mの風を浴びせてきます。
ロウリュで体感100℃を超えた中で爆風を受けるため、めちゃめちゃ熱いです!!
【注意】
本当に熱く、火傷をされた方もいるとか。。。
苦手な方は控えましょう!
埼玉にある「湯乃泉 草加健康センター」と同系列。
どちらも名店ですね!
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ |
サウナ温度 | 86℃ |
水風呂 | 15℃ |
ロウリュ | 有 (スタッフ) |
施設名 | 湯乃泉 東名厚木健康センター |
住所 | 神奈川県厚木市岡田3-17-10 |
定休日 | なし |
営業時間 | 24時間営業 8:00~10:00は清掃のため入浴不可 |
利用料 | 【平日】 タオル無し:800円 タオルセット付:1,000円 館内着・タオルセット付:1,300円 【土日祝】 タオル無し:900円 タオルセット付:1,100円 館内着・タオルセット付:1,400円 【深夜入館】 館内着・タオルセット付:1,350円 【朝風呂】 タオル無し:650円 タオルセット:+200円 |
8HOTEL Chigasaki

湘南地区の藤沢、茅ヶ崎にホテルとスパを展開する「8HOTEL」です。
茅ヶ崎は茅ヶ崎駅南口徒歩4分ほど、系列の藤沢は藤沢駅南口徒歩2分と駅近アクセス良好な場所にあります。
“ととのえ親方”プロデュースの本格フィンランドサウナ
サウナ界では有名な“ととのえ親方”こと「松尾大さん」率いる「TTNE inc」プロデュース。
本格フィンランドサウナはもちろんセルフロウリュが楽しめます。
ヒノキのアロマの心地いい香りがリラックスムードを高めます。
冷水シャワーとプールで身体を冷やす
水風呂はなく、プールと冷水シャワーで身体を冷やします。
プールは9~20℃ほど。(季節により前後)
広々したおしゃれなプールを満喫できます。
夜はライトアップされてさらにおしゃれに!
ナイトプールを楽しんでください!
水着着用男女共用サウナ
サウナやプールは水着の着用が必要です。
男女共用となるので、ご家族や恋人、友人などとも一緒にサウナを楽しめます。
施設全体がおしゃれで、リゾート気分を味わえる非日常感をぜひ味わってください。
基本情報
サウナ種類 | ドライサウナ(フィンランドサウナ) |
サウナ温度 | 86℃ |
水風呂 | 9~20℃ |
ロウリュ | 有 (セルフロウリュ) |
施設名 | 8HOTEL CHIGASAKI |
住所 | 〒253-0052 茅ヶ崎市幸町18-35 |
定休日 | なし |
営業時間 | 6:30~23:30(サウナ) |
利用料 | 宿泊者のみサウナ利用可能 ※プランによりデイユースプランあり |
大磯プリンスホテル THERMAL SPA S.WAVE

湘南地区で大磯ロングビーチに隣接する施設「THERMAL SPA S.WAVE」です。
プリンスホテル施設内にあり、小田原厚木道路大磯インターから約5分ほどに位置します。
海一望の「パノラミックサウナ」と本格フィンランドサウナ
S.WAVEの最大の特徴が海を一望できる開放的サウナ「パノラミックサウナ」です。
ここまで開放的な景色を楽しめるサウナってなかなかないと思います。
サウナ室は40~50℃と低温のため、長時間ゆっくりと景色を楽しめます。
また本格的フィンランドサウナもあります。
オートロウリュにより、適度な湿度が保たれており、しっかりと発汗できます。
サウナだけじゃない!バラエティに富んだスパ施設
パノラミックサウナ、フィンランドサウナの他に入浴を楽しめるものがたくさんあります。
- 岩盤浴室
- 天然石による赤外線が良質な発汗を促して、免疫力を高めつつ解毒作用を促進
- テピダリウム
- 天然アロマの香りが広がり、水の雫が流れ続けている癒される空間です。
とにかく自分と向き合う瞑想などにオススメ。 - アイスルーム
- なんと雪が降っている部屋!サウナで火照った身体を冷やします。
肌の引き締めや皮膚や神経組織の機能を活性化に効果があります。 - アイスバス
- もちろん水風呂もあります。
アイスルームもいいですが、サ活には是非こちらの水風呂を! - インフィニティプール
- 温浴から一歩道を外れて、、、同じ施設の外にはインフィニティプールがあります。
水平線と一体化し、不思議な感感覚に。
ととのいスペースもあるので、ここでととのうのもありですね! - ジェットバス
- 円形のジェットバスは屋外に設置されてされています。
目の前には太平洋の海。風を感じながら入浴できます。
入浴エリア以外もかなりリゾート感ある雰囲気です。
まさに「大人のためのスパ」ですね!
家族や恋人と楽しめる!全てが男女兼用の施設
S.WAVEでは男湯/女湯個別のサウナはありません。
3階でそれぞれで身体を洗い、水着に着替えて4階のスパゾーンへ向かいます。
そのため、家族やカップルなど、異性と同じ空間でサウナを楽しめるのも大きな特徴です。
岩盤浴では男女兼用は多くなってきましたが、
本格サウナで男女兼用は珍しい!!
基本情報
サウナ種類 | ①ドライサウナ(パノラミックサウナ) ②ドライサウナ(フィンランドサウナ) ③スチームサウナ(テピダリウム) ④ドライサウナ(岩盤浴室) |
サウナ温度 | ①47℃ ②89℃ ③35℃ ④50℃ |
水風呂 | 15℃ |
ロウリュ | 有 (オートロウリュ) |
施設名 | 大磯プリンスホテル THERMAL SPA S.WAVE |
住所 | 神奈川県中郡大磯町国府本郷546 |
定休日 | なし |
営業時間 | 6:00~24:00 |
利用料 | 【温泉&スパ】 一般:4,500円 SEIBU PRINCE CLUB会員:2,800円 【温泉のみ】 一般:1,500円 SEIBU PRINCE CLUB会員:1,200円 ※その他、プリンスホテル宿泊者の割引特典などあり |
さいごに
いかがでしたか?
神奈川にもさまざまなところにさまざまな特徴を持ったサウナがあります。
また「海を眺めながら」や「高層ビルの上から」など、その土地を活かしたサウナがあるのも面白いですね。
ぜひ体験しに足を運んでみてください!
ひらのすけ